2011年10月29日土曜日
K市再び
2011年10月27日木曜日
ワンデーパス
その後、O大で会議。ひょんな事からあるプロジェクトに引き込まれそう。無給なのが辛いが、まあ税金と考えることにしよう。
自転車は愉し
2011年10月25日火曜日
週末その2
ブー、クラスでトップフィニッシュ!やれやれ。2時間ほどのレースだったが満足度は最高。
パーティーでの成績発表が待ち遠しい。風呂に入り着替えてから坂の上の会場へ。オールドセーラーでは最若手のはずだが、パーティーには結構若者も来ていた。いよいよ成績発表。残念!今一歩届かずに着順1位、修正2位。それでも素適なトロフィーをいただき満足満足。さて、来年はもう少しオリジナルメンバーにも乗っていただかなくては。飲んでしまったので、もう1泊。3泊3日のヨット漬け週末は心地よい疲労感と共に終わった。
週末その1
2011年10月20日木曜日
てくてく
2011年10月19日水曜日
また日常の生活が
2011年10月17日月曜日
強風
2011年10月15日土曜日
自転車操業中
10月は目が回るような忙しさ。手帳にも書き込みが一杯。ケイタイにメモする人もいるようですが、ケイタイを海に落としたらおしまい。やはりアナログは安心できます。
金曜日は恒例ナース養成学校へ。この間サテライト教室をしたばかりなのでダブルスクールとなって辛い。今日はたくさん散歩しようという決意で南武線の途中駅で下車。そこから学校までは急いでも20分はかかる。途中で昼飯をとることに。今日はカロリーが明記されている某イタメシ系ファミレスへ。グリーンピースと卵の温製250kcalとミニフォッカチオ120kcal、しめて370kcalなり。お値段はドリンクバーを付けて480円也。もちろんドリンクはウーロン茶とブラックコーフィー。
着々とダイエット計画進行中、血圧は120を越えることは滅多になくなった。効果絶大となると嬉しいもの。さて、授業はだんだん慣れが出てきたのか、はたまた実習が始まって追い詰められているのか授業態度が芳しくない者も出てきたが、ここは週に1回の息抜き授業という役目を認識することに。まあ、のんびりやりましょうといった感じ。授業も早めに切り上げ、講師室で糖尿病関連の本を熟読。さすがに、この手の書籍は充実している。役得で読破せねば。
2011年10月12日水曜日
初のサテライト教室
2011年10月10日月曜日
充実
2011年10月7日金曜日
毎日どたばた
2011年10月5日水曜日
糖尿病克服作戦始まる
2011年10月4日火曜日
缶詰?
2011年10月1日土曜日
後期の授業が始まっちゃった
登録:
投稿 (Atom)