毎日、毎日、仕事と、その仕込みに後始末。机の前に座るのが苦手な私には辛い日々が続く。おまけに肩の激痛が治らない。堪らず近所の整形外科へ。写真を数枚撮られる。結果、頸椎の軟骨がすり減っていて、悪さをするとのこと。加齢が一番の原因で、こればかりは防ぎようがない。それに加えて筋肉が落ちているのがいけないという。ストレッチを毎日5分間やるように奨められる。三日坊主で終わらぬようにしよう。首を上げるのが痛くて辛い。
家に閉じこもっているのも良くないと思ったので、友人の誘いに応じて六本木へ。都会は華やかで、歩けば気分転換になる。田舎暮ら
しも悪くはないが、たまには街に出てみるものだ。ある展覧会のオープニングに参加。なかなか興味深い内容だった。参加出来るコーナーがいくつかあった。タブレット端末で遊ぶのも面白かったが、何のマニュアルがなくても今の人はあっと言う間に使いこなしてしまうのだろう。周りをみればスイスイと楽しそうに遊んでいる。おじさん二人は四苦八苦しながら、やっとやり方を見つけ何とか1作品を完成。時代にはついていけないね。みんなが考える「未来」というコーナーがあった。ひとり暗いグレーを選んで貼ってしまった。最近鬱傾向が強く困ったもの。
外に出れば小雨混じりの空ではあったが、何やらランタンの行列が出来ていた。近づいても一向に何だか解らない。ビルの2階にあがって合点がいった。どうやらオリンピック招致のサインらしい。世の中に一瞬触れたように思った。
さて、梅雨空は続く。M保育園で可愛いカレンダーを見つけた。毎日の天気を誰かが記録している様子。ちょっと微笑みが生まれ少し元気が出た。6月後半の数日の出来事。
2013年6月8日土曜日
言い訳ですが
歳のせい?日々の仕事に追いまくられ余裕がない毎日。本日、やっとブログのページを開けた。写真は旧いケイタイで撮っているのだが、すぐにバッテリーが落ちてしまい、それも写真を撮らなくなった一因。申し込んでおいた新品バッテリーが来たので、いい訳も出来ず、ぼちぼち写真メモも復活しようかなという気になってきたところ。
このごろ海へ行くのが億劫になっている。日々、違う場所へ通勤してるのでパワー切れしているのに、休みの日に、わざわざ遠くまで行きたくないなというのが偽らざるところ。せめて1時間圏内であれば行く気がするのだが、片道3時間以上掛けて行くのは大変。それでも先日は年に数度しか出会わないような黄昏時を船で過ごすことが出来、やっぱり来て良かったなあと思った。こういう時は、その後の仕事のしわ寄せなどは考えないことにしよう。
案の定、2〜3日は疲れて伏せてしまったが。
勤務先の庭に青いテントが。みればあの赤テントの残党ではないか。ちょっと見たくもなったが、余裕がないなあ。
どこかで元気注入しなくてはね。
6月1週目の出来事。
このごろ海へ行くのが億劫になっている。日々、違う場所へ通勤してるのでパワー切れしているのに、休みの日に、わざわざ遠くまで行きたくないなというのが偽らざるところ。せめて1時間圏内であれば行く気がするのだが、片道3時間以上掛けて行くのは大変。それでも先日は年に数度しか出会わないような黄昏時を船で過ごすことが出来、やっぱり来て良かったなあと思った。こういう時は、その後の仕事のしわ寄せなどは考えないことにしよう。
案の定、2〜3日は疲れて伏せてしまったが。
勤務先の庭に青いテントが。みればあの赤テントの残党ではないか。ちょっと見たくもなったが、余裕がないなあ。
どこかで元気注入しなくてはね。
6月1週目の出来事。
登録:
投稿 (Atom)