続いて4丁目を渡り、みゆき通りを抜けて小さな路地へ。こういうところこそが銀座らしい。10人も入れば身動き出来ない画廊は昔の雰囲気がプンプン。無くならないで欲しい空間である。挨拶と雑談を少々。今度は大きなグループ展へ。思いがけず昔の仲間にも会い、ここでも挨拶と雑談。オープニングのレセプションが始まるからと誘われたが、先日の二日酔いが頭をかすめ早々に退散。夕方の銀座をお散歩。またしても大型観光バスから外国の方が大挙して降りてくるのに遭遇。東京マラソンの幟が北風にバタバタとはためきだしたので急いで地下鉄の駅へと向かった。
2011年2月7日月曜日
頭が入ったあ!
続いて4丁目を渡り、みゆき通りを抜けて小さな路地へ。こういうところこそが銀座らしい。10人も入れば身動き出来ない画廊は昔の雰囲気がプンプン。無くならないで欲しい空間である。挨拶と雑談を少々。今度は大きなグループ展へ。思いがけず昔の仲間にも会い、ここでも挨拶と雑談。オープニングのレセプションが始まるからと誘われたが、先日の二日酔いが頭をかすめ早々に退散。夕方の銀座をお散歩。またしても大型観光バスから外国の方が大挙して降りてくるのに遭遇。東京マラソンの幟が北風にバタバタとはためきだしたので急いで地下鉄の駅へと向かった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿