あれこれあったたが本日は300枚を越える投函をすませた頃、その時はやってきた。ちょっと滑りこませ難いポストで入りそうで入らない形をしていた。門前での滞在時間が長いとはらはらするものだ。やっとチラシを滑り込ませたポストが気のせいか震えているように思えた。こちらの心理状況を反映しているようだと思っていたら、次に、ポスト横の植木がざわざわ。
そして大きな横揺れ。隣の家に食材を届けていた生協トラックのドライバーと顔を見合わせ
「地震だああ!」頭上をみれば電柱、変圧器が大きく揺れている。手に手をとって向い側の駐車場へ。二人でうずくまっているが、なかなか揺れは収まらない。近くのマンションや車から警報が鳴り響いていた。
やがて揺れは収まったので、生協のお兄さんと言葉を交わし、業務復帰。途中で小学校脇を通ったら、集団下校の最中。学校現場は大変だろう。道には何人も人が出てきて立ち話。誰も出てこない家は不在だろうから、その家だけポスティングを続け、早めにバイトを切り上げた。
今晩は都心で会合があったが、武蔵野線は不通。西武線の駅まで行ったが再開の目処は立たないとのこと。ケイタイも通じず、公衆電話に並んで夜の会の中止を連絡。
電車が全て止まってしまったので道路は大混雑。
まだ、この日はそれほどの大事とは思っていなかったが、ケイタイが通じたら香港にいる息子から電話。海外では大変な事態と報道されているらしい。
余震も結構あって、夜中に何度も目が覚めてしまった。
3月11日の出来事。
0 件のコメント:
コメントを投稿