2014年3月3日月曜日

珍道中始まる

 やって来ました。南の海を飛んで宝島フォルモサへ。
昨日まで花粉症がひどく臥せていたのですが、南の島に着いた途端に元気回復。集団行動は苦手だし、今さら故宮博物館へ行っても白菜のキーホルダーを買うぐらい。
おまけにお決まりお土産店に行ってパイナップルケーキなど買う気は更々無いので体調不良を理由にパス。
いや、実際に飛行機が降下する時には鼻づまりで耳がキンキン。
さて、一人になってプリペイドシム購入にチャレンジ。シドニーでは
難航して、クルーのMT氏に散々バカにされたので今回は準備万端。
アプリをイングリッシュに変換。
 Could  you  acitivate?
など訊ねるも、日本語で「ほら3Gが立ってるでしょ!」
と言われ後の質問は控えた。
次の難関はメトロ。現地ガイド氏は、TAXI拾えと言ったので意地でもメトロでゴー。
行き先までの値段を調べ紙幣を入れる。
カラカラっとコインが数個出てきた。
プラスチックのコインは珍しいなあと思ったら、それが乗車券だった。
さて、改札口にコイン入れ場がない。あれえ?
それらしき所にコインをかざしてみても進入禁止のマークが。よく見りゃセンサーゾーンというのを発見。
後は数回、初歩的なミスを犯したが、それは日本でも日常茶飯事。歳相応にボケていることを実感。
無事にホテルにたどり着き、心配しているガイド氏に電話。
あー良かったとの声。よっぽど危ないと思われていたらしい。
初日は何とか無事に終えそうだ。

0 件のコメント: