
土曜日は学校説明会。朝から、ビラ配りと売り子さんのようなことをやった。どうも先生稼業と営業活動は似合わない。しかも相手は受験生の親。士族の商法といわれても仕方がない。2000人を越える参加者があり酸欠状態。インフルエンザ菌が蔓延するには格好の条件?まあ、一度かかったら大丈夫だろうが。夕方引けてすぐに東京駅へ直行。館山行きのバスに乗る。座席はほぼ満席。JRの半値、全席指定が受ける理由か。きっかり2時間で館山入り。ヨットクラブ会長宅に一泊お世話になる。みかん畑の真ん中。街の灯は皆無。音も無し。田舎の夜は早い。ぐっすり9時間の睡眠をとった。山の上のお宅から海までは車で15分。何て恵まれているんだろう。強風予想なるも朝はベタ。風の無い中でスピンジャイブの練習。そうこうしているうちに本来の南風が吹いてきました。あっというまに20ノットまで吹き上がる。タックタックで上り、帰りはトラブルを避けてジブのみ。それでも2時間の濃い練習。25ノットを越えたので練習終了。昼過ぎにはバースの舫をとった。早く終わったので来月校外学習の下見で来る防空壕を下下見。館山海軍地図という昔の軍事施設の地図を見つけ駅前の書店へ買いに行こうかと思ったら、駅前は祭りで進入禁止。やむを得ずそのまま帰りもバス停へ直行。東京駅までジャスト2時間、そこから自宅の最寄り駅までは、京浜東北線、武蔵野線経由でジャスト1時間。夕暮れ前には家に帰り着いた。往復6時間、ヨットに乗ったのは2時間。でも、それなりに身体を使い爽快感もあった。カナダまでは遠いが、二歩目を記したとして満足することにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿