
土曜日は恒例のZ大。予習はたっぷり出来たので、余裕をもった授業内容だった。あっという間に90分が終了。最近修得したのだが、1授業中にいくつかの授業スタイルを取り入れると学生は集中するようだ。講義一辺倒では飽きられる。小学生も低学年までは、1授業で3パターンぐらいの授業内容を盛り込む。大学生も幼児化しているのかもしれない。久々に横浜線、京急と乗り継いで油壺へ。夏からクリーニング屋へ預けていた毛布のことが心配で取りにいったが、急がないと言ったので、まだ手を付けていないとか。今からクリーニングして、あの汗臭さは取れるのか。なんともいやはや、のんびりした田舎である。土曜の晩は思いがけずパーティーに参加。まぐろの塊には参った。やはり日本人はまぐろである。漁獲制限なんてとんでもない。心底美味しかった。翌日はクラブレース。予想通りの強風。学生との混成メンバーで、ひとつひとつの動作にレクチュアーが入り結果は今ひとつ。本当に危ない場面は未然に防げたが、間一髪といった冷や冷やは何度か経験。無事に帰港できてホッとした。結果は妥当な3位。年間成績では上位を狙えるかも。まあ、海の上で仲間と楽しめることを幸せとしよう。帰りは壺へ置いてある軽自動車を整備の為に持ち帰った。裏道を駆使して迷ってしまったが、きびきび走る車で楽しいドライブだった。帰り着いたら昼間の疲れが出たか、倒れるようにして爆睡してしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿