北の国の朝は涼しい。22度と快適な温度。だけど、昨晩は虫に悩まされた。少しでも窓を開けていると網戸の隙間から容赦なく小さな羽虫が侵入。なかでも「ヌカムシ」というやつが刺すので始末が悪い。虫と格闘した一晩だった。まあ、熊が侵入するよりは良かったと思うことにしよう。宿の近辺は熊さんの出没地帯。また蝦夷ジカも多くいて、バイクと衝突し死亡事故もあったとか。夕方以降は走らぬ方がいいとアドバイスを受けた。
北海道にも不順な天候がやってきたようで、各地に落雷注意報が発令されている模様。
少し早起きし、といっても「じぇじぇじぇ」を観終わってから発進。昼過ぎには目的地に到着。午後はのんびりと昼寝。ヨット仲間との旅の生活様式はクルージングそのもの。
北海道の連中は良く飛ばすので、どんどん追い越される。峠道でもダンプが凄い勢いでぶっ飛んでくるので、はらはらドキドキ。
今日の後半は安全策をとって、高速道路を利用した。
思いのほか料金は安く、ETC割引で1000円と表示されていた。
高速道は交通量が極めて少なく走り易い。信号が無いのはストレスが溜まらずにいい。
風を切りつつ、今日は200kmぐらい走った。
家を出てからの総合計は600kmに届きそう。
給油は3回したが、15リッターぐらいしか食わないので
燃費はリッター40kmにも届きそう。2000回転で流しているので
好燃費なのだろう。
この旅の大きな目的地、十勝千年の森に到着。
幣のフィールドを探すが、敷地の一番奥だとか。
バイクから降りると急に暑くなるので、躊躇したが、ここまで来て帰っては来た意味が無い。という訳で炎天下の中、20分ほど散歩。
小高い丘の上にそれはありました。
真ん中に植えた木は6年目。それなりに育っていたが、まだ小さいので下のオブジェは良く見える状態。これが何年か経つと木に下に埋もれていくのだろうか。まあ、それも見ることは出来ないだろうが。自分の作品が確かにあるのを実感するのは、気持ちいいものだった。
8月7日の出来事。
0 件のコメント:
コメントを投稿