2014年1月16日木曜日

着々と

 ここしばらく仕事が無いので、車いじりをすることに。
先ずはサンバイザーを外してしまっていて眩しいケロヨン号のウインドウにシールを貼る算段からスタート。
日本の保安基準は厳しくて、フロントガラスの上部20%までしか色つきのフィルムを貼る事が出来ない。車検の時にはねられたら剥がせば良いと腹をくくり合法改造に着手。20%という数値も何処を基準にするかで異なってくるが、ここは紳士的に最小値を計測。フィルム自体はさほど高価なものではないが、上手に貼るにはプロの技が必要。でも、出来る所まででも自分でやれば少しは節約できるというもの。リタイア人生を楽しむには、細かいことの積み重ねが大切と見付けたり。

さて、これまた節約の塊のような部品が完成したので、引き揚げに行った。
 古いレカロシートをオリジナル風に張り替えた。これは、さすがにプロに頼んだが、生地は半端のバーゲン品を待って入手。張り替え屋さんが暇になるまで3か月のお預け、最後は泣き落としの値切り作戦。結果、当初の言い値の2割引で決着。また、あまりにも納期が長く打ち合わせ値段を忘れており、これまた若干のサービスをしてくれた。出来映えはさすがにプロの仕事。そのうち、時間が出来たら装着するのが楽しみ。
最後は良く見ないと気づかぬ細工。
ポルシェ君の荷室にかくしネジを取り付けた。
こちらは、ディーラーでは匙を投げられたので名人に工作を依頼。プラスチックカバーまできちんと作ってくれたので錆の心配も無し。これでモンキー君のトランスポーターが完成。温かくなったら何処へ行こうかなあ。

0 件のコメント: