今日はY大へ行く日。毎日お仕事があるのは嬉しいのだが。朝の早起きは辛い。59冊のスケッチブック、PC、資料などの大荷物があるのでポルシェ君出動。ここのところの海通いですっかり潮っ気がついて車内は海産物運搬車のような臭いが。一度室内を大掃除せねば。朝は6時半前に家を出たのだが、やはり渋滞にはまってしまった。前回は裏道を駆使して南下したのだが、要所要所は7時より通行止め。従って大きな道を行かざるを得ない仕組みになっている。まあ、早朝から抜け道車に通られちゃ、そこに住んでいる住民にとっては大迷惑なことは分かるのだが。
第3京浜の入り口まで1時間半を要したが、そこからY大までは30分も掛からなかった。授業準備の前後にスッケッチブックを台車に載せてえっちらおっちら運ぶのが日課になりそう。雨が降ったらどうしようか。また、バリアフリーの対策は一応されているのだが校舎にエレベーターというものが一切無い。階段の昇降が2階分を2回ずつ、計4回階段を上り下り。これは体力勝負だぞ。まあ、いい運動と思えばいいのか。相変わらず素直な学生との授業は楽しい。半分講義、残り半分の時間は実習といった時間配分。天気も良く春を感じて楽しそうに活動していた。
さて、授業終了して講師控え室へ。ここでスケッチブックの今日の活動ページをコピー。これは大変ありがたいこと。重いスケッチブックを持ち帰らずに済むというもの。昼食は生協さんから出前を取るとちゃんと講師控え室に届いている。480円と少し高値ではあるが電子レンジもあり、暖かい昼食にあり付けるのは嬉しい。
さて、帰路は、渋滞は皆無。たった1時間で帰宅。何だ、こんなに近かったのか。まだ陽のあるうちに帰りついたので、最後のレモンを使ってレモンピールつくりに挑戦、さて、首尾よくいきますかどうか。4月18日の出来事。
0 件のコメント:
コメントを投稿