さて、月曜日はY保育園の日。夜の会があるので自転車で武蔵野線の最寄り駅へ。迷ったがジャンパーは省略。漕いでいれば温かくなると考えた。途中、ママチャリを追い抜くが、直ぐに追い抜かされた。人間の闘争本能を垣間見た感じ。乗り換え2回、1時間あまりで待ち合わせ駅へ。今日はガードマン?随行。いや、本当は違うのだが、ネクタイをきちんと締めたアレンジの方は子ども達に警官と間違えられていたというエピソードが30分後にあった。本日のお題は ひなまつり トイレットペーパーの芯に細工をして可愛らしく出来上がった。子どもの笑顔から何にも代え難いエネルギーを貰う。幸せな職業だなと、つくづく思う。
3種変わり蕎麦を注文。芥子(けし)、ヨモギ、そして写真は梅。いずれも春を感じ、味も絶品、何よりも適量なのがよかった。また、来なくては。今度は水槽で泳いでいた海老に挑戦したいのだが、お値段が・・
夜の会まで時間があったので、お風呂の王様へ。会員価格で650円なり。飲み食いしなければ格安。畳の部屋で小1時間爆睡。気がつけば、よだれを垂らしていた。かなり疲れは溜まっている。隣でお尻を向けて丸まっているお姐さんがいたが、やはり気絶していた。女性専用ルームもあるのに、そこへ行く前に行き倒れたのであろうか。
2月20日の出来事
0 件のコメント:
コメントを投稿