.jpg)

フェリーは
下関に着岸と思いきや、飛行場が見える。何とここは北九州。
瀬戸内の海はまるで湖。波は一切たたず、エンジンの振動だけが船が動いている証拠でした。
そんな訳で、図らずもサソリ君は九州初上陸。もっとも、彼にとっては船旅は2度目。つい先月イタリアから横浜へやってきたばかりでした。昨晩は9時前に爆睡。朝は4時ごろから起きてうろうろ。デッキ周辺にはオジサンばかり、やはり早起きしてしまうのだろう。5時半に食堂が開くのを待ちかねて朝食へ。塩鯖に目がとまりトレーに載せる。小鉢がまた美味しそう。広島海苔、じゃこ、やっこ、納豆、生卵、味付け海苔、もう盛りだくさん。イカの塩からと明太子は諦めるが、どう見ても血圧に悪いおかずばかり。それでも我慢して、ご飯は小盛りに。門司新港に着岸。立派な港。来る訳はないのに、入港したら奥の右側に舫を取ろうとかシミュレーション。夢は膨らみます。下船したらすぐに高速に乗り一気に本州を目指す。関門海峡も一瞬のうちに通過。下関の唐戸市場に寄ろうかと思ったがフグの季節は終わったと言い聞かせ断念。中国道をひた走り。単調な景色が続く。サソリ君のならしは後半に入ったので、一段低いギアでエンジンを回す。今までなかった美味しい領域が。4000回転まではスムーズそのもの。5000,6000と回すと信じられないラテンパワーが、一気にはじけ飛びます!何て官能的なサウンドなんだ。実際はそんなに速くないんだけど、雰囲気は超一流。これこそアバルトです。意味もなくギアを一段落としてしまう。ETC効果か道は混み気味だが、なるべく人の行かないところを進めて大正解。ほとんど渋滞もなく、本日の800kmを大過なくこなし石川県、金沢に着きました。オドメーター総計2400km。道中気を付けてみれば、1000円効果で関東ナンバーが結構います。それもかなりマニアックな車が多い。そして例外なく法廷速度を大幅にオーバーしてぶっ飛んでます。しかも、シングル。やはり、馬鹿な事に付き合ってくれるパートナーはいないのでしょう。今日の一番の衝撃は2台のGTRではなく、真っ青なマセラッティー!ナンバーは、はっきりとは見損なったが、おそらく名古屋ナンバーと見た。所沢ナンバーのアバルトもかなり目を惹くかと思いきや、サービスエリアでも注目する人は少なく拍子抜け。感動しているのはオーナーだけか。今日のETC料金は一日走ってきっかり1000円、九州から北陸まで来たと思うとやはり感激ものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿