.jpg)

土曜日は疲れ果てて時間ぎりぎりまで睡眠。4時半に起きてZ大の講義準備。慌ただしく家を出る。今日はミスコースはしまいと思いながらも、余計な好奇心が頭をもたげ、またしても裏道街道まっしぐら。今回は国立あたりで迷ったが何とか見覚えのある道に行き着いた。安心したら腹が減ってきたのでモーニングを食べる。京王線のNG駅前。いつもトラックやタクシーが停まっているのが気になっていた。多分、朝食を食べさせる喫茶店があるとみた。案の定、チェーン店でないモーニングの店あり。AからJまで種々の定食あり。ピザやステーキ、納豆、パスタなどジャンル不明のコース有り。一番シンプルなゆで卵とトーストのDセット400円なりを頼む。トーストにつけるジャムの類が8種類が篭に盛ってあり取り放題!チョコ&バターとママレードをチョイス。しかもコーヒーはお代わり自由。親子とおぼしき家族経営だから成り立つのか?今時希有な店を満喫。Z大の授業は用意周到な?準備が功を奏し、なかなかの出来。まあ、自画自賛であるが。やっとフリーになり、久しぶりの海へ。ところが自分が楽しむよりもコーチ業が忙しい。プロペラ事件も種々のご尽力により画期的な展開を経て決着。皆様のご好意がありがたい。感謝、感謝。土曜の夜は気に掛かっていたプロペラ問題が一件落着したので帰宅したがっていた信頼出来る後輩のU氏を引き留めて、現役とご存じ来々軒で祝杯。T先輩が所用で不在だったので適量で切り上げることができた。マンションに帰っての二次会もソフトドリンク中心。やはり自分をコントロールし、頃合いをわきまえることが大切と痛感。翌日曜日は強風波浪注意報発令。どうせ船には乗れなかったので、安全講習会に参加申し込みしていたのは正解だった。退屈な講義もあったがライフラフトの実体験は有意義だった。現役を代表してK君が挑戦。海に落ちて救命胴衣を膨らませたまでは良かったが、ラフトに這い上がれない。嘲笑の渦の中で頑張っていた。人ごとではない。それより前にあのサバイバル筏に乗るような事態になるのを避けなければ。色々慌ただしかったが、久々に海風を吸って気持ちがリフレッシュした。さて、明日からまた日常が始まる、頑張らなくては。
0 件のコメント:
コメントを投稿