2009年5月8日金曜日

忘れちゃう

今朝は痛み止めの点滴を受けに行く予定だった。針を入れる恐怖から免れるために、薬を規定量の倍飲む。てきめんに眠くなり、胃腸系に異変あり。副作用は正しかった。それよりもショックだったのは重要書類の紛失。S町の家を巡って詐欺まがいの被害に遭い、裁判所から書類が来ていたのだが何故か見あたらぬ。時間切れで職場へ。休んだツケか猛烈な忙しさ。今回の腰痛の一件もショックだが、それにも増して怖いのが物忘れのひどさ。余生を楽しむ要件には健全な肉体と健全な、少なくても他人に迷惑をかけない精神が必要。どちらも危ういことが暴露された。明日から謙虚に生きなくては。T先輩から電話あり。トラブルを起こした現役の今後の練習について詰問?された。出来る者が手伝うということで一応落着。それにしても万が一の事故も起こってみるとさもありなん。ハインリッヒの法則というのを先週Z大で講義した。一つの事故には29のニアミスがあり、その前提には300のひやっとする事例があったという理論だ。いわゆる氷山の一角。今回の事故にはそれなりの危険ファクターがあったということ。明日のZ大の授業で語るには生々しすぎる。今日の嬉しい話題。紛失したミニPCの保障が降りたという手紙が来た。新品、しかも新製品が手に入る。1万円の出費はあったが、この値段差では新製品は買えぬ。災い転じてという感じ。明日はビッグカメラで新品のPCが手に入ると思うと憂鬱な腰の痛さも吹っ飛んだ!

0 件のコメント: