.jpg)
昨日は珍しく明るいうちに帰って来た。9時間労働、ただし昼休みなしだが、だと大部楽である。12時間を超えるとかなり辛い。日没前にサソリ号の洗車。たまには身体を動かすのは良いことである。ちょっと汗をかいたので、お決まりのマティーニを作る。その日の気分で調合は変えるが基本的にはオールドスタイル。ベルモットもきちんと入れ、アンゴスラビイターズをワンダッシュ。レモンピールを飛ばした後、そのまま中に入れてしまうのは邪道だろうが悪くない。味の決め手はむしろオリーブの味。ちょっと大きめの種付きが好きだ。気分良く飲んだ。性懲りもなくマンハッタンも追加。ジョニ赤とチンザノで作る。良くステアして薄めにするが、かなり強い。この2杯を堪能して不覚にも気絶。朝まで寝てしまった。今日は反省して夕食時は軽く一杯に留める。週末にOB会主催のマルコポーロ号の夕べがあるので、本日中にZ大の準備をしなくては。食事をしながらテレビを見ていたら、団塊世代定年後暮らし方といった特集番組をやっていた。仕事人間が放り出されると、やることが無く困り果てるといったものだった。そういう心配はないかなと思うけど、からだが自由に動かなくなるのは事実。今日ものこぎりを挽くのを教えたが、前屈みになるのが辛く往生した。物忘れのひどさは相変わらずで、デジカメが見つからず右往左往。やっと見つかり大事な講義の材料を発見。これでこの土曜日も乗り切れそう。インフルエンザ問題に関して言えば、過剰反応するなといった世論が台頭してきたためか、休校になる可能性は低くなってきた。実は、ちょとがっかりしたりして。
0 件のコメント:
コメントを投稿