2009年8月13日木曜日

清水の休日最終日


今日は、夕食を現役にご馳走してあげる約束。外食は経費もかかるので船で作ることに。朝から高野豆腐に挑戦。といっても水に戻し出し汁と煮るだけ。エアコンが使えるハーバーなので助かる。あとはしらす飯とマグロ切り落としの漬けをホットプレートで焼くことに。清水名産を揃えてみた。買い出しや夕方の買い物の予約を済ませドライブへ。まずは海洋博物館へ。併設の缶詰博物館が面白かった。ツナ缶の裏番組としてミカン缶詰をつくったのも清水が始まりとか。そういえば昔はリンゴの水煮缶詰というのもあったなと、展示されてたリンゴの皮むき器を見て懐かしく思い出す。その後日本平へ行ってみた。確かに清水湾が一望。でも霧がすぐにかかってしまう。時間があったので木下サーカスを見る。あまりの混雑に並ぶのがいやで指定席を買い無駄な散在。キリンさんの顔が2メートル先に来て目があったのは興奮。動物さんもショーに出ているお姉さんも相当年季が入っていたが、楽しめた。テントの中の熱気にやられ途中で退散。指定料金が勿体なかった。静岡まで行ってドライアイス7kg購入。これで数日氷は溶けない。夕方、現役を迎えに駅へ。待ち時間に床屋へ行った。3丁目の夕陽の世界へタイムスリップした床屋さん。なめし皮に使い込んだナイフを往復させ髭揃えの始まり。都会のお店のようにお愛想も言ってこないので安心して熟睡。あまりに丁寧なので料金が心配になったが1800円なり。暮らしやすい街だ。
ブルーリボンのオジサン連も到着。船は満員なので駅前のホテルに寝てもらう。明日からいよいよ後半戦のスタートだ。8月7日の出来事。

0 件のコメント: