早朝、湘南の海はまだ静か。海岸線を散歩する人がちらほらと。潮風を吸いながらのんびり歩けば気持ちがいいだろうなあ。もうそろそろ人が出てくる季節になるが、この時間帯の静寂はいい。
Eヨットハーバーに到着。早めに来たつもりだったが、すでにオーナー氏は到着済みで準備作業にかかっていた。あれやこれやとやっているうちに直ぐにスタート時刻がやってきた。ハーバーんも目の前の狭い海面がスタートなので結構神経を使う。まずまずのスタートを切るもディンギー海面を縫っていくのでコース取りがなかなか難しい。地元の方は慣れているのだろうが、当たらないかヒヤヒヤ
しながら進む。軽風予報だったが、それになりにいい風。
第1マークをかわしてスピンラン。順調に足を伸ばすが、回航マークは遥か彼方。だんだん風が振れ、しかも落ちてきた。最後は潮にも翻弄され横流れするが、無事にマークを回る。大型艇にもそれほど離されていない。ここでジェネカーアップ。パワーはあるが、ジャイブ回数がスピンよりも増えるのが難点。ジェネカージャイブを練習せねば。
そうこうしているうちに風も上がり順調にゴールを目指す。
と、簡単には行かなかった。ゴール近くには網があり、様々な船が行き交う。ジャイブ、ジャイブ、その度にバウへ行ってお仕事。腕力、体力、気力、全部が落ちたなあ。少し日頃から鍛えなきゃ。
タイムリミットも心配していたが、最後にさらに風が上がったので余裕でゴール。といってもゴール直後はドタバタが。
片付け終わり、ほっと一息。ヨットて疲れるなあ。他に比べられない疲労感。帰りの道はうまく回り道したつもりだったが、結局家まで3時間あまりのドライブ。ドアを開けるなり気絶モード。明日は早出なのになあ。
3月17日の出来事。
0 件のコメント:
コメントを投稿