2012年1月19日木曜日

初めての営業マン?

今日、明日と連続M保育園へ。といってもM保育園、第2Mと姉妹園があって、本日は新しく大手の第2園へ。このプロジェクトの主催者のH氏が大阪から上京し同行。第2Mの園長さんと打ち合わせ。その間に私は授業という訳。4歳児には、ちょっと難しい課題かなと思ったが、子どもは天才!いとも簡単に私の指示以上の事をしてくれた。何とか軌道修正して、私の指示に戻そうとする保育者の方には、子どもの好きな様にやらせてあげてくださいとお願いした。それが子どもの創造性なのだから。このプロジェクトは、子どもに直接教える事を通して保育者の意識を変えるのが本当の狙いのような気がした。園長さんと、営業氏の話合いは、まあ面と向かって悪い事は言わないだろうし、お世辞半分だとしても、私の授業はすこぶる好評で保護者からの評判もいいという嬉しいものだった。造形教室を開いているならば、是非通わせたいというものもあったそうな。仕事首になっても、何とかやっていけるかな。
このプロジェクトは関西では、かなり浸透しているが関東では、私を含めて二人のみ。この春から事業拡大を狙っているそうで、リタイアしたての友人を紹介することに。これが慌ただしく、KS駅前で一人、移動して有楽町線SKで一人、最後は日本橋でという流れとなった。同じ話を3回したので営業氏も大変だっただろう。私も同じところで相槌を打ったりして営業に協力。乾燥した冬なので喉が痛くなった。ご褒美に川縁のカフェで一杯。ハッピーアワーに入ったので、ワンショット300円也のハーパーをご馳走になった。営業氏は、私はここでと早々に退散。ホテルへ直行したと思われる。営業マンは大変気を遣う仕事のよう、大雑把な私には到底出来ぬ仕事。1月18日の出来事。

0 件のコメント: