なるべくブレーキは使わないようにしていたが、信号でやむなくブレーキング。スタッドレスにも拘わらず車は30度ほどズルッ!くわばらくわばら。車を置いて行こうとした乗り換え駅の周りは坂道があり、そこを抜けるのに一苦労。スリップしてズルズル滑っている車が多発。こんな時はチェーンでは厳しいもの。スタッドレスの性能は格段に向上していて、こんな凍結路も難なく上る。車をパーキングに入れ、長丁場に備えて公衆トイレに。ここも長蛇の列。その後を予感させる出来事だったが、案の定、今日はひたすら待つ事に堪える一日となった。
JRが動いて、いやホームに停まっていたので、ひとまず電車に乗り込む。しばらくして動きだしたが、直ぐに次の駅で長時間の停車。どこまでいけるか見当がつかない。ここで運転終了、また解除の連続でだった。乗客はひたすら我慢我慢。あと、もう一駅で専門学校の最寄り駅というところで、とうとう停車。運行再開の目処は立たないとか。なんでも雪の重さで倒れかかった笹が、架線に掛かり、それを切り取る算段をしているとか。当然笹は私有地に生えているのだろうから、所有権とか面倒な問題があるのだろう。切るか切らぬかの決着にまだ時間が掛かりそうなので、一旦下車。そこからTAXIで学校へと思ったが、見るまでもなく長蛇の列。学校へ電話すると学生も来られないので休校とのこと。もっと早く言ってよ!諦めて帰ることに。しかし、電車はホームにすらいない。やがて来るであろう電車を待ちわびる人がホームの端っこに並んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿